前世はきっと犬のブログ

高尾山とその他の雑記ブログ

【無添加・無糖ブラックコーヒー編⑱】丸山珈琲のブラックコーヒー(無糖)を飲んでみた

丸山珈琲のブラックコーヒー(無糖)

ブラック缶コーヒーにも、香料や乳化剤などの添加物が含まれているをご存知でしょう

か。せっかく飲むなら美味しい無添加の缶コーヒーを飲みたいですよね。

このブログでは、コンビニやスーパー、自販機などで購入できる無添加(香料もな

し)・無糖のブラック缶コーヒー等を紹介しています。

選定基準 ・コンビニや自販機などで買える
・缶とペットボトルとチルドコーヒー
・500mlぐらいまで
・ブラックコーヒー(無糖・糖類0g)
・原材料はコーヒーのみ

 

おすすめ無添加・無糖ブラック缶コーヒーの一覧記事はこちら

zensehakittoinu.hatenablog.com

 

『丸山珈琲のブラックコーヒー(無糖)』

シリーズ第18回目『丸山珈琲のブラックコーヒー(無糖)』です。

丸山珈琲は、「産地からお客様のカップ一杯に至るすべてのプロセスに密接に関わる」

ことをモットーに、創業者である丸山健太郎さんが1991年に軽井沢で創業したスペシャ

ルティコーヒーの専門店で、今もなお愛され続けている名店です。

今回は、丸山珈琲のペットボトル入りブラックアイスコーヒーを紹介します。

商品情報

原材料:コーヒー(国内製造)

価格:229円(税込)

購入場所:NewDays 

容量:500ml

成分(100gあたり):エネルギー 3kcal 糖類 0g

購入場所&裏面

商品の特徴

◯丸山珈琲だからこそ実現できた厳選されたスペシャルティコーヒー豆を使用

◯従来のペットボトルのコーヒーではなかなか実現が難しい、スペシャルティコーヒー 

 の特徴である「味のきれいさ」「ほどよい酸味」「後味にほのかに感じる甘さ」の余韻

 を香料無添加で楽しむことができるペットボトル入りブラックコーヒーを実現

◯味わいの特徴

 ダークチョコレートやナッツのような香り、爽やかな後味

《丸山珈琲HPより》

実飲・感想

これまで飲んだペットボトルコーヒーの中ではダントツのおいしさ。

ペットボトルのコーヒーの今までの印象は、飲みやすくてすっきりしているけどなんか

物足りない、ちょっと味が薄い、みずっぽく最後は飽きてしまう感じでした。

でもでも、商品の特徴でもある「味のきれいさ」、うまく表現できないですが、高級喫茶

店で飲むアイスコーヒーの味わいを最後まで堪能できる・・、そう、一言でいうと「お

いしい」です。

ちょっといいお値段なので、日常飲みには不向きかもですが、ぜひ一度味わってほしい

商品です。

【運動不足・ストレス解消】初心者のための『陣馬山』の歩き方

 

f:id:zensehakittoinu:20220312095945j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220312095923j:plain
陣馬山頂上の白馬像


どうも前世はきっと犬です。

東京都と神奈川県の境にある陣馬山(標高855メートル)

初心者から上級者まで楽しめる様々な登山ルートがありますが、その中でも人気が高い

「陣馬高原下コース」を山歩してきました。

陣馬山のお勧めポイント

・東京都内から電車を使って日帰りでアクセス可能

・主な登山コースが、片道1時間から2時間程度でよく整備されている

・山頂は360度の大パノラマの絶景。関東の富士見百景に選ばれている

・頂上には、茶屋が3軒、多数のテーブルやトイレも完備されている

陣馬高原下コースの概要

・バスの乗車時間 40分

 中央本線高尾駅北口〜陣馬高原下行きのバス

・山歩時間 合計70分

 ①陣馬高原下バス停〜新ハイキングコース入口(20分)

 ②新ハイキングコース入口〜奥高尾縦走路合流地点(40分)

 ③奥高尾縦走路合流地点〜陣馬山山頂 (10分)

【山歩スタート地点:陣馬高原下バス停】

▼バスの到着と同時にトイレに列ができます 

f:id:zensehakittoinu:20220312093644j:plain

スタート地点 陣馬高原下バス停

▼バス停の前の道。歩くと1分程度で道が分岐します

f:id:zensehakittoinu:20220312093726j:plain

スタート地点

和田峠陣馬山方面(右側)に進みます

f:id:zensehakittoinu:20220312093826j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220312093920j:plain
分岐路

陣馬山新ハイキングコースコースの入口まで、しばらく整備された道を進みます

f:id:zensehakittoinu:20220312094018j:plain

バス停〜新ハイキングコース入口まで①

新ハイキングコース

▼沢沿いの道(左写真)を15分〜20分程度歩いていくと、新ハイキングコースの

入口(右写真)が見えてきますので、左側の林道に進みます

f:id:zensehakittoinu:20220312094127j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220312094209j:plain
バス停〜新ハイキングコース入口まで②

新ハイキングコース入口付近

f:id:zensehakittoinu:20220312094257j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220312094426j:plain
新ハイキングコース入口付近

▼林道を3分程進むと看板が見えてきます

f:id:zensehakittoinu:20220312094537j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220312094633j:plain
新ハイキングコーススタート地点

▼ここからが『地獄の急斜面』です

特に最初の10分ぐらいの傾斜が本当にキツイので、ペースを落としてゆっくり登ることをお勧めします

f:id:zensehakittoinu:20220312094712j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220312094758j:plain
地獄の急斜面

▼この看板が見えた先からは、傾斜が緩やかになります

f:id:zensehakittoinu:20220312094848j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220312094917j:plain
地獄の急斜面 終了地点

▼20分程歩くと看板見えてきます

 ここから3分程歩くと『奥高尾縦走路』との合流地点があります

f:id:zensehakittoinu:20220312095010j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220312095036j:plain
登り坂一旦終了

『奥高尾縦走路』と『和田峠』からの合流地点

▼奥高尾縦走路の合流地点のすぐ先には和田峠からの合流地点です

f:id:zensehakittoinu:20220312095105j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220312095152j:plain
奥高尾縦走路合流地点

▼ここまで来ると、山頂まであと10分程です!

f:id:zensehakittoinu:20220312095251j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220312095335j:plain
和田峠合流地点

▼命令形の名物看板は、この地点にあったんですね😅

f:id:zensehakittoinu:20220312095424j:plain

名物看板

▼名物看板から10分もかからないうちに頂上が見えてきます

f:id:zensehakittoinu:20220312095510j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220312095549j:plain
頂上付近

陣馬山山頂

▼頂上はかなり広いです。晴れていると富士山が綺麗に見えます

f:id:zensehakittoinu:20220312095703j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220312095812j:plain
陣馬山頂上写真 富士山

▼頂上にはトイレが完備されています

茶屋も3軒ありますが登頂した日は、清水茶屋さんだけが営業中でした

f:id:zensehakittoinu:20220312095745j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220312100011j:plain
トイレと清水茶屋

▼少し階段を登った先で、陣馬山のシンボル『白馬像』と出会うことができます

f:id:zensehakittoinu:20220312095945j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220312095923j:plain
陣馬山頂上 白馬像

〜最後に〜

スタート地点のバス停から山頂まで約1時間と山歩した時間は短かった反面、疲労感は

想像以上でした・・・。

「陣馬高原下コース」は、新ハイキングコース直後の「地獄の急斜面」をどう乗り切るかがすべてだと言っても過言ではないと思います。

 

 

【写真実況】雪が降った1周間後の高尾山はどんな状況??稲荷山コースから高尾山頂上を経て小仏城山、小仏峠を山歩してみた感想

f:id:zensehakittoinu:20220219161440j:plain

雪の高尾山 小仏城山より

雪が残る高尾山を登ってみた

どうも前世はきっと犬です。

今回は、2月の雪が降った日から1周間後の高尾山がどういう状況か確かめるべく

「稲荷山コース〜高尾山頂上、小仏城山〜小仏峠を山歩してきました。

 

結論、登山靴やアイゼンを装着するなどの準備をせずに軽い気持ちで登ると、本当に

怖い思いをする(特に下り😢)と痛感しました。

※コースの途中で立ち往生している方もけっこういました・・・。

 

高尾山稲荷山コース

f:id:zensehakittoinu:20220219161948j:plain

稲荷山コース スタート付近の階段

f:id:zensehakittoinu:20220219161910j:plain

標高が高くなるほどアイスバーンと残雪の状況が悪化していく

 

f:id:zensehakittoinu:20220220183522j:plain

稲荷山コース 中間地点

【要注意】山頂付近から歩道改修工事のため3月末まで通行止め(6号路へ合流)

f:id:zensehakittoinu:20220219161749j:plain

稲荷山コース 改修工事中 右側6号路との連絡路 

f:id:zensehakittoinu:20220219161636j:plain

かなり危険な6号路との細い連絡路(下り坂)

高尾山頂上(土曜日ですがほとんど誰もいませんでした・・・。)

f:id:zensehakittoinu:20220219161828j:plain

高尾山頂上

f:id:zensehakittoinu:20220219161712j:plain

一丁平

f:id:zensehakittoinu:20220219161553j:plain

一丁平〜小仏城山

小仏城山

f:id:zensehakittoinu:20220219161507j:plain

小仏城山 名所

f:id:zensehakittoinu:20220219161440j:plain

小仏城山 頂上

小仏峠

f:id:zensehakittoinu:20220219161411j:plain

小仏峠 名物のたぬき

〜最後に〜

自分の登山装備が甘く怖い思いをした場面はありましたが、人も少なく美しい雪景色を

楽しめて充実した一日となりました!!

小仏城山の休憩処で聞いた話では、一号路は雪がほとんどなくアイスバーンにも

なっていないみたいなので、不安な方は一号路から下るのも良いかもしれません。

【ゼロ秒思考】マッキンゼーで14年間活躍した著者が考案した思考を整理・言語化してストレス・悩みを解消する究極のメモ術とは

 

f:id:zensehakittoinu:20220130104715j:plain
f:id:zensehakittoinu:20220130104738j:plain
ゼロ秒思考

 

『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』

思考の「質」と「スピード」、双方の到達点が「ゼロ秒思考」だ。

ゼロ秒とは、すなわち、瞬時に現状を認識をし、瞬時に課題を整理し、瞬時に解決策

を考え、瞬時にどう動くべきか意思決定できることだ。迷っている時間はゼロ、思い

悩んでいる時間はゼロとなる。

 

どうも前世はきっと犬です。

YouTube楽習】では、人生に役に立つ知識・考え方をスキマ時間に楽しく学べる

YouTube』を厳選して紹介しています。

紹介する『You Tube』の主な内容

◎ビジネス・政治

自己実現自己啓発

◎資産運用・FIRE

◎健康法

こんな人におすすめ

◎普段忙しくて本を読んだり自己啓発に取り組む時間がない

◎資産運用を始めたいけれど、何から勉強していいかわからない

◎テレビでは報道されない面白いニュースを知りたい

第2回目は、マッキンゼーで14年間活躍した著者が編み出した「ストレス・悩み解決本『ゼロ秒思考』」を紹介します。

 

この本の楽習を担当する「You Tube

とっても面白くてわかりやすい解説でお馴染みの、『中田敦彦YouTube大学』です。

f:id:zensehakittoinu:20220219154116p:plain

中田敦彦YouTube大学

見どころ・学びポイントを一部紹介

・「悩んでいる人」をレベル別に言語化した伝説的な本である!!

・①ずっと我慢している人、②ずっとモヤモヤしている人、③考えが堂々巡りしている

 人は何が違うのか??その原因と対策について徹底解説。

・「悩み」は性格ではない。

 訓練すれば誰でも「解決」する力を身につけることができる!!

【ゼロ秒思考①】思考を整理して悩みを解決するメモ術(約25分)

youtu.be

【目次】

前編:【ゼロ秒思考①】思考を整理して悩みを解決するメモ術
00:00 OP
01:49 悩みのパターン
15:59 思考の整理…メモ
19:33 ①A4用紙
24:38 ②1枚1テーマ1分
26:36 次回予告

【ゼロ秒思考②】マッキンゼー流のメモをするだけで自分に自信がつく(約25分)

youtu.be

【目次】

後編:【ゼロ秒思考②】マッキンゼー流のメモをするだけで自分に自信がつく
00:00 ②1枚1テーマ1分
04:02 ③ファイリング
16:13 中田流メモ術
25:05 まとめ

 

今回紹介させていただいた動画が、あなたの人生に何か役に立てば幸いです。

 

『世界で一番楽しい学校 SA-CUS』話し上手な成功者達が先生となり繰り広げられた授業は本当に面白かった!!

f:id:zensehakittoinu:20220120074655j:plain

HPより

『世界で一番楽しい学校 SA-CUS』

どうも前世はきっと犬です。

このブログでは、人生に役に立つ知識・考え方を楽しく学べるように、厳選した『YouTube』を紹介しています。

 

紹介するYou Tubeの主な内容

◎ビジネス・政治

自己実現自己啓発

◎資産運用・FIRE

◎健康法

 

こんな人におすすめ

◎普段忙しくて本を読んだり自己啓発に取り組む時間がない

◎資産運用を始めたいけれど、何から勉強していいかわからない

◎テレビでは報道されない面白いニュースを知りたい

 

第1回目は、『世界で一番楽しい学校 SA-CUS』

本来ならチケット代で◯万円が必要なイベントを無料でシェアしている非常に価値のある見なきゃ損動画です。

 

この動画のお勧めポイント

◎登場する先生が話し上手

◎最後まで飽きずに聞けて、自然と学んだことが頭に残る

 

◎今回の主役 西野先生の授業の見どころ・学びポイントを一部紹介

「生き残るためのVIP戦略」

・価格に区別を設けないサービスが残酷な理由

・飛行機の席をすべてエコノミー席にしたら1人あたりの負担額は増える??減る??

・VIPを理解するための入り口 「プレミアム」と「ラグジュアリー」の違い

・なぜ、ラスベガスのベラージオホテルはスイートルームを増やさないのか??

 

youtu.be

 

【動画の説明】

SA-CUSとは、キングコング西野亮廣が校長となり、面白い先生ばかり集まる学校。

コンセプトは『世界で一番楽しい学校』

2021年11月8日に日本武道館にて行われた当日の様子をお届けします。

 

【目次】

堀江貴文(実業家)

「私達の行動を縛っているもの」 約15分

②田中修治(OWNDAYS)

「夢を叶える具体的な方法」 約25分

RolandROLAND GROUP HD)

自己啓発の落とし罠」 約10分

西野亮廣キングコング

「生き残るためのVIP戦略」 約30分

 

※表紙にいる中田敦彦オリエンタルラジオ)は新型コロナの影響で欠席

 

今回紹介させていただいた動画が、あなたの人生に何か役に立てば幸いです。

 

 

 

 

 

 

【奥高尾】高尾山頂上から小仏城山への歩き方

 

f:id:zensehakittoinu:20210507214947j:plain

小仏城山景色

【奥高尾】高尾山頂上から小仏城山へのコース紹介

どうも、前世はきっと犬です

今回は、高尾山頂上から小仏城山までのコースを紹介させていただきます。

高尾山頂上のスタート地点から小仏城山までの魅力や雰囲気が少しでも伝わるようにたくさんの写真を載せていますので、コース選びの参考にしていただければ嬉しいです。


《概要》
●全長:2.3km(※ケーブルカーは使用しないコースです)
●所要時間:60分(※目安時間であり、個人差があります)
●トイレ・売店等あり

 

《こんな方におすすめ》

●高尾山(稲荷山コース、6号路等)に登頂したことがあり、もうひとチャレンジしてみたい方

●登山経験はないが登山に興味がある方

●運動不足を解消したい方や休日に気分転換したい方

 

《高尾山頂上から小仏城山コース紹介》

 

標準時間

f:id:zensehakittoinu:20210507173722j:plain

標準時間と距離

高尾山頂上よりスタート

まずは、もみじ台を目指します

下の写真の階段は、左に展望台、右に「曙亭」さんが見える場所となります

f:id:zensehakittoinu:20210507173418j:plain

高尾山頂上からスタート

下の写真中央にある階段が、高尾山頂上から降りてきた階段です

f:id:zensehakittoinu:20210507174117j:plain

高尾山頂上の階段を降りてすぐの地点

約300段の階段降ります

f:id:zensehakittoinu:20210507174426j:plain

階段

階段降りたところは合流地点になります

左 稲荷山コースからの合流地点

右 5号路からの合流地点

f:id:zensehakittoinu:20210507174544j:plain

階段降りたところ

階段降りたところ 休憩スペース

f:id:zensehakittoinu:20210507175514j:plain

階段降りたところ

もみじ台手前の分岐点 

3つに分岐しますが、それぞれ合流地点は同じです

もみじ台に行くためには中央の階段を進みます

f:id:zensehakittoinu:20210507175653j:plain

もみじ台手前の分岐点

もみじ台

名物、なめこ汁が有名な「細田屋」さんがあり、休憩できるようになっています

※この日は残念ながらお休みでした

f:id:zensehakittoinu:20210507180437j:plain

もみじ台

展望台からの景色

f:id:zensehakittoinu:20210507180622j:plain

展望台景色

もみじ台出発

この後、トイレがありその先に長い下り階段があります

f:id:zensehakittoinu:20210507181203j:plain

もみじ台出発

トイレ 

f:id:zensehakittoinu:20210507192338j:plain

もみじ台 トイレ

長い下り階段

約400段あります

階段を降りた先からは登りが続くので、焦らず体力を温存しておきましょう

f:id:zensehakittoinu:20210507192511j:plain

もみじ台からの下り階段

 この後、まだまだ階段が続きます

f:id:zensehakittoinu:20210507192659j:plain

階段 中盤

 

階段出口付近

f:id:zensehakittoinu:20210507192848j:plain

階段出口付近

階段降りたところ

もみじ台手前の分岐点と合流します

左右それぞれの分岐道は自然の林道となっており、もみじ台とはまた違った雰囲気が味わえますのでぜひチャレンジしてみてください

f:id:zensehakittoinu:20210507193013j:plain

階段降りたところ

まだ一丁平まで600メートル

f:id:zensehakittoinu:20210507193251j:plain

あと一丁平まで600メートル

分岐点 真ん中一丁平 左 行き止まり 右 抜け道

f:id:zensehakittoinu:20210507193812j:plain

分岐点

今回は、真ん中を通って一丁平

f:id:zensehakittoinu:20210507193946j:plain

真ん中 一丁平へ

f:id:zensehakittoinu:20210507194750j:plain

一丁平までのきつい階段

一丁平到着

ベンチやトイレがあり、ここでひと休憩している方がたくさんいます

f:id:zensehakittoinu:20210523092020j:plain

一丁平

 

一丁平出発

小仏城山までは、残り900mです。

f:id:zensehakittoinu:20210507211840j:plain

一丁平出発

一丁平出発直後

f:id:zensehakittoinu:20210507212103j:plain

一丁平出発

左の階段を進むと展望台へ

右の道を進むと、展望台から降りてくる道と合流します

先を急ぐ方は、右へ進んでください

f:id:zensehakittoinu:20210507212252j:plain

展望台

 展望台

f:id:zensehakittoinu:20210507212440j:plain

展望台

展望台 休憩小屋

f:id:zensehakittoinu:20210507212716j:plain

休憩小屋

展望台降りてすぐ地点

右側の道を進むと絶景ポイントです

すぐに合流しますので、初めての方はぜひ 

f:id:zensehakittoinu:20210507213522j:plain

展望台降りてすぐ 右行くと絶景ポイント

小仏城山の絶景ポイント

写真では伝わりにくいですが、圧倒的スケールです

f:id:zensehakittoinu:20210507214947j:plain

小仏城山絶景ポイント

あと少し

案内板に沿って左に進みます

f:id:zensehakittoinu:20210507214214j:plain

分岐点

ラストスパートです

f:id:zensehakittoinu:20210507214413j:plain

細い道

残り100mです

f:id:zensehakittoinu:20210507214721j:plain

残り100m

最後の階段

f:id:zensehakittoinu:20210507215101j:plain

最後の階段

ゴール

f:id:zensehakittoinu:20210507215534j:plain

小仏城山頂上

「城山茶屋」と「春美茶屋」があり休憩スペースもたっぷり用意されています

茶店

 

城山茶屋

この日は、もつ煮とぜんざいをいただきました

他にも、なめこ汁やおでんなども用意されています

f:id:zensehakittoinu:20210523160026j:plain

名物

小仏城山のトイレ

小仏城山のトイレ

 天気が良ければ富士山が見えます

f:id:zensehakittoinu:20210507220600j:plain

富士山



 

以上、高尾山頂上から足を伸ばして、ぜひチャレンジしてみてください。

高尾山頂上とは、また一味違う充実感が得られるはずです。

 

【運動不足・ストレス解消】初心者のための高尾山稲荷山コースの歩き方


高尾山 稲荷山コースの紹介

登山初心者・経験者、老若男女に時には犬まで登る高尾山の王道コース

 

f:id:zensehakittoinu:20210507150451j:plain

稲荷山コース 1km過ぎ地点

どうも、前世はきっと犬です。

 

今回は、高尾山の登山王道コースである稲荷山コースを紹介させていただきます。

稲荷山コースは、難易度が高いイメージがあり初めての方には敬遠されがちです。

 

確かにスタート地点からしばらくは少しきつめの登りが続きますが、他の登山コース(1号路は除く)と比べると、道が広く自分のペースで頂上を目指すことができるため、幅広い年代の方や、小さなお子さん連れ、犬を散歩させながら登る方がいるなど、実はとってもたくさんの方に利用されているコースです。

 

稲荷山コースのスタート地点から高尾山頂上までの魅力や雰囲気が少しでも伝わるようにたくさんの写真を載せていますので、コース選びの参考にしていただければ嬉しいです。


《概要》
●全長:3.1km(※ケーブルカーは使用しないコースです)
●所要時間:上り90分 下り70分(※目安時間であり、個人差があります)
●トイレ・売店等はなし(※山頂にはあり)

 

《こんな方におすすめ》

●過去にケーブルカーやリフトを利用して登頂したことがある方

●登山経験は全くないが、登山に興味がある方

●運動不足を解消したい方や休日に気分転換したい方

 

《稲荷山コース紹介》

京王線高尾山口駅からケーブルカー清滝駅約《約5分》

京王線高尾山口駅の改札を右へ出ます。

川を左に見ながら少し歩くとT字路にぶつかります。

突き当たりを右に曲がるとケーブルカー清滝駅が見えます。

稲荷山コースの入口はケーブルカー清滝駅の左側にあります。

この先、頂上までトイレや自販機はないため用はここで済ませておきましょう。

f:id:zensehakittoinu:20210507081640j:plain

ケーブルカー清滝駅入口

稲荷山コースの入口

f:id:zensehakittoinu:20210507081912j:plain

稲荷山コースの入口

【稲荷山コースの第一関門】

 スタートからいきなり登り階段が続きます

 まだまだ先は長いので、体力を温存しながらゆっくり登るのがおすすめです

f:id:zensehakittoinu:20210507082050j:plain

スタート地点 階段

階段途中の神社でひと休憩

ここで早速上着を脱ぐ人、水分補給されている方も多数います

f:id:zensehakittoinu:20210507082215j:plain

神社

距離の目印

f:id:zensehakittoinu:20210507082641j:plain

距離の目印

ようやく階段終了。といっても5分もかからないほどですが・・

ここからきつめの斜面登りスタートです

f:id:zensehakittoinu:20210507144847j:plain

ここから斜面登りスタート

 

岩と木の根っ子が剥き出しになった自然道をしばらく登ります

滑りやすいので注意が必要です

f:id:zensehakittoinu:20210507082824j:plain

道①

600メートル地点

f:id:zensehakittoinu:20210507145914j:plain

600メートル地点

800メートル地点

f:id:zensehakittoinu:20210507150043j:plain

少し下り

1キロ付近

f:id:zensehakittoinu:20210507150330j:plain

1キロ付近

1キロちょい先

f:id:zensehakittoinu:20210507150451j:plain

1キロちょい先

1.2キロ地点 危ない細い道 あと200メートル

この道が見えてきたら、中間地点 稲荷山頂上まであと少しです

f:id:zensehakittoinu:20210507084054j:plain

危ない細い道

 

f:id:zensehakittoinu:20210507083912j:plain

危ない細い道

 この階段のあと、稲荷山頂上へ

f:id:zensehakittoinu:20210507155529j:plain

稲荷山頂上ゴール直前階段

稲荷山頂上直前 分かれ道

下の写真 右上方向に進むと展望台へ

先を急ぐ方は左のまき道を通るとショートカットできます

f:id:zensehakittoinu:20210507155822j:plain

分かれ道頂上へ

分かれ道 まき道

f:id:zensehakittoinu:20210507155943j:plain

分かれ道 まき道

稲荷山頂上へ 展望台

f:id:zensehakittoinu:20210507160152j:plain

稲荷山展望台

 

スタート地点から稲荷山頂上までは1.4km

稲荷山頂上から高尾山頂上まであと残り1.7kmです

水分補給とひと休憩したら、残り半分頑張っていきましょう

f:id:zensehakittoinu:20210507084957j:plain

あづまや

いざ高尾山頂上へ 

f:id:zensehakittoinu:20210507085134j:plain

展望台出発直後

しばらく緩やか道が続く

f:id:zensehakittoinu:20210507161642j:plain

1.8キロ前後地点

2km付近 階段前

f:id:zensehakittoinu:20210507161921j:plain

2km付近 階段

少し長めの階段

f:id:zensehakittoinu:20210507162041j:plain

階段

階段登ったら2km地点

f:id:zensehakittoinu:20210507162202j:plain

2km地点

2.4km地点

数は少ないですがベンチがあり休憩できるようになっています

f:id:zensehakittoinu:20210507162512j:plain

2.4km地点

階段を降りると2.5km地点

f:id:zensehakittoinu:20210507162825j:plain

階段降りると2.5km地点

 

2.5km地点

6号路と合流地点

f:id:zensehakittoinu:20210507163016j:plain

2.5キロ地点 6号路と合流

この先は道が細くなり、ゴツゴツとした岩が少なくなるなど雰囲気も違います

残り600m

f:id:zensehakittoinu:20210507164117j:plain

残り600m

雨降った後の危険ポイント

前日に雨が降ると水が溜まり泥がすごいです

f:id:zensehakittoinu:20210507164339j:plain

雨降った後の危険ポイント

2.8km地点

分かれ道が続きます

f:id:zensehakittoinu:20210507164655j:plain

2.8キロ地点 細い分かれ道続く 

3km地点 ゴール直前 最後の約200段の階段前

f:id:zensehakittoinu:20210507165030j:plain

約200段の階段前

ゴール直前階段前 分岐点

左 奥高尾へ

中央階段 高尾山頂上へ

右 1号路合流後、高尾山頂上へ

f:id:zensehakittoinu:20210507171110j:plain

階段

ゴール直前

でも、この階段はやっぱりきついです・・

f:id:zensehakittoinu:20210507171421j:plain

約200階段

ゴールが見えてきました

最後の階段を登って左側には天気が良いと富士山が見えます

f:id:zensehakittoinu:20210507171554j:plain

もうすぐゴール

 

f:id:zensehakittoinu:20210425191133j:plain

富士山とオリンピックモニュメントシンボル

 

いかがでしたか。

以上が稲荷山コースの紹介になります。

興味を持たれた方は、ぜひ一度足を運んでみてください。